ニューズレター
ふぉーらむ・F 第4号(2017年2月28日発行)
内山大介「平成28年度総会報告」
平成28年度公開講演会報告
- 大里正樹「坂本要氏(筑波学院大学客員教授)「傘ブクから吊り下げ雛へ―傘と吊り下げ物の民俗―」」
研究発表会報告
- 内山大介「田仲桂氏「郷土芸能の継承の課題~いわき市における『三匹獅子舞』の事例」」
- 佐々木長生「大里正樹氏「会津のお日市について」」
福島県内 文化財の動き
- 二本松文雄「南相馬市鹿島区江垂日吉神社のお浜降り」
noteから
- 内山大介「「会津の三十三観音めぐり」日本遺産に認定」
展示見学記
- 岩崎真幸「福島県立美術館「よみがえるオオカミ飯舘村山津見神社・復元天井絵」」
ほか
-ニューズレター
-三匹獅子舞, 三十三観音, 傘, 南相馬市, 吊り下げ物, 山津見神社, 市, 民俗芸能, 浜下り, 狼, 飯舘村